【皐月の薬膳】重だるい日はスナップエンドウと鮭の薬膳粥で

【皐月の薬膳】重だるい日はスナップエンドウと鮭の薬膳粥で

梅雨入りの声も聞こえはじめ、心とからだの重だるさを感じ始めている方もいるのでは?どんよりモードを解消するには巡らせ力を支えるスナップエンドウと鮭の薬膳粥がおすすめです!

*薬膳ポイント*

「スナップエンドウ」の薬膳的働きは利水や益気など。雨の日の重だるさやむくみが気になる時のお助け食材です。「鮭」には理気や活血など滞ったものを巡らせる働きが。巡らせ力をチャージしてどんより気分を退治していきましょう。

【皐月の薬膳】スナップエンドウと鮭の薬膳粥

[材料](1人分)
A 米 大さじ3
A 塩鮭切り身 1枚
A 酒 大さじ1
A 水 230ml
スナップエンドウ 5〜6本
白ごま 適宜

[つくりかた]
❶米をさっと洗う。塩鮭は食べやすい長さにカットする。スナップエンドウはスジを取って食べやすいサイズにカットする。

❷BUYDEEM薬膳マルチポット本体に1000mlのラインまで水を注ぐ。インナーポットをセットしてAの材料を入れ、蓋をして30分ボタンとスタートを押す。

❸アラームが鳴ったらスナップエンドウを加えて全体を混ぜ、沸騰ボタンとスタートを押す。

❹再びアラームが鳴ったら全体を混ぜ、白ごまをふりかける。

薬膳料理家
タナカトウコ