*薬膳ポイント*
小豆の薬膳的働きは「利水」「消腫」「解毒」「清熱」など。気圧の変動がある日に頭痛や重だるさ、むくみなどが気になる時、からだの内側やお肌に熱感を感じる時などにおすすめの食材です。利水目的でいただく時は、あんこの甘みを控えめにするのがポイント。コクのある黒糖を使えば、甘さ控えめでも満足度が得られます。
BUYDEEM薬膳マルチポットは火を使わず、サーモスタッドによってとろ火加熱が維持されます。セットしてスイッチを入れたら、アラームがなるまでほったらかしでOKです。
【葉月の薬膳レシピ】
甘さ控えめテマヌキあんこ
[材料](食べ切り量)
小豆 150g
黒糖 25g
塩 ひとつまみ
[つくりかた]
❶小豆をさっと洗ってBUYDEEM薬膳マルチポット本体に入れる。ひたひたの水を注いで沸騰ボタンとスタートを押す。
❷アラームが鳴ったら湯切りして、小豆をBUYDEEM薬膳マルチポット本体に戻し入れる。塩を加えて、1200mlのラインまで水を注ぎ、蓋をして90分ボタンとスタートを押す。


❸再びアラームが鳴ったら、さらしで湯切りする。清潔な容器に移し入れ、黒糖を加えてしっかりと混ぜたら、テマヌキあんこの出来上がり。あんバタートーストやあんみつなどお好みのスタイルで
※日持ちしないので冷蔵庫で保管して3〜4日で食べ切りましょう。



薬膳料理家
タナカトウコ